2016年03月08日
久慈っ子感謝祭!「卓球部でお世話になった方々」編
久慈っ子感謝祭!!
卒業までのカウントダウンキャンペーン!!開催中です。
このキャンペーンでは,
僕たち久慈っ子3人組が,
これまでお世話になったみなさんに
感謝の気持ちを伝えながら,
卒業までのカウントダウンをしていきます。
今回,「ありがとう」を伝えたい人は「卓球でお世話になった方々」です。

久慈中卓球部は部員が3人しかいませんが,
たくさんの方々の応援があって活動することができました。
平さんには東城中学校や金久分館での合同練習や
試合の中でたくさんの具体的なアドバイスをいただきました。
平瀬さんは3人のためにわざわざ久慈に来てくださり,
卓球の指導をしてくださいました。
平瀬さんは,3人が誇りに思う大先輩です。
隣の中学校の横山先生にも
卓球の道具選びの重要さや工夫した練習内容など
たくさんのことを教えていただきました。
また,瀬戸内町には
ライバルとなる卓球部をもっている学校なかったので
奄美市内の卓球部のみなさんとよきライバルとして
お互いに頑張れたこと,感謝しています。
久慈中卓球部はみなさんのおかげで
いい経験がたくさんできました。
本当に「ありがとうございました」
久慈っ子卒業式まであと7日…
卒業までのカウントダウンキャンペーン!!開催中です。
このキャンペーンでは,
僕たち久慈っ子3人組が,
これまでお世話になったみなさんに
感謝の気持ちを伝えながら,
卒業までのカウントダウンをしていきます。
今回,「ありがとう」を伝えたい人は「卓球でお世話になった方々」です。

久慈中卓球部は部員が3人しかいませんが,
たくさんの方々の応援があって活動することができました。
平さんには東城中学校や金久分館での合同練習や
試合の中でたくさんの具体的なアドバイスをいただきました。
平瀬さんは3人のためにわざわざ久慈に来てくださり,
卓球の指導をしてくださいました。
平瀬さんは,3人が誇りに思う大先輩です。
隣の中学校の横山先生にも
卓球の道具選びの重要さや工夫した練習内容など
たくさんのことを教えていただきました。
また,瀬戸内町には
ライバルとなる卓球部をもっている学校なかったので
奄美市内の卓球部のみなさんとよきライバルとして
お互いに頑張れたこと,感謝しています。
久慈中卓球部はみなさんのおかげで
いい経験がたくさんできました。
本当に「ありがとうございました」
久慈っ子卒業式まであと7日…
久慈っ子感謝祭!最終回「ブログを見てくださった皆様」編
久慈っ子感謝祭!「保護者の方々」編
久慈っ子感謝祭!「集落のみなさん」編
久慈っ子感謝祭!「小学生の2人」編
久慈っ子感謝祭!「久慈校の先生方」編
久慈っ子感謝祭!「職場体験学習先のみなさん」編
久慈っ子感謝祭!「保護者の方々」編
久慈っ子感謝祭!「集落のみなさん」編
久慈っ子感謝祭!「小学生の2人」編
久慈っ子感謝祭!「久慈校の先生方」編
久慈っ子感謝祭!「職場体験学習先のみなさん」編
Posted by kujikko at 08:00│Comments(0)
│久慈っ子感謝祭!卒業までのカウントダウン!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。